九州の宇佐神宮、関東の鶴岡八幡宮とともに日本三大八幡のひとつに数えられている神社で、「やわたのはちまんさん」と呼ばれ親しまれている。現在の社殿(国宝)は寛永11年に徳川3代将軍・家光の造営で、内殿と外殿からなる「八幡造り」と呼ばれる建築様式としては現存する社殿の中で最大最古のものだ。また、内部の欄間や瑞籬(みずかき)には「阿吽の鳩」をはじめ、色鮮やかなブドウや鶴、カマキリ、天人など150点以上の彫刻が施されているので見つけ出すのも楽しい。
基本情報
- 名称
- 石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)
- 別名・通称
- やわたのはちまんさん
- 住所
- 京都府八幡市八幡高坊30
- TEL
- 075-981-3001
- 拝観時間
- 6:00~18:00
※正月期間変動あり - 拝観料
- 拝観無料
- 最寄り駅
- 京阪電車「石清水八幡宮」駅下車、参道ケーブル「八幡宮山上」駅より徒歩5分
- 駐車場
- 普通車 終日(8:30~16:00) 500円
※正月期間(1月1日~2月3日)料金変動あり
※正月3ヶ日の交通規制および祭典行事にて使用のため利用できない場合あり - 御朱印
- あり
- 飲食施設
- 参拝者休憩所「石翠亭」
- 公式サイト
- http://iwashimizu.or.jp/
- 公式SNS
- 主なご利益
- 安産祈願病気平癒交通安全勝運祈願学業成就心願成就厄除開運鎮護国家
- 目的・特徴
- 人気のおみくじ人気の御朱印人気の御朱印帳パワースポット重要文化財がある国宝がある飲食施設がある駐車場がある駅から10分以内結婚式ができる
- 季節の花
- 梅・梅林桜
- その他
- >>> 神前結婚式もできます
詳細情報
- ご祭神
- 中御前‐応神天皇(おうじんてんのう)【第15代天皇】
西御前‐比咩大神(ひめおおかみ)・多紀理毘賣命(たぎりびめのみこと)・市寸島姫命(いちきしまひめのみこと)・多岐津比賣命(たぎつひめのみこと)
東御前‐神功皇后(じんぐうこうごう) - 創建
- 貞観2年 (860年)
- 社格
- 旧官幣大社、勅祭社
- 本殿の様式
- 八幡造
- 札所など
- 神仏霊場巡拝の道81番 (京都1番)
- 文化財
- 御本社10棟、附棟札3枚(国宝)
建造物10棟、神像4躯、史跡、古文書類2000点以上(国指定重要文化財) - 例祭
- 9月15日 (勅祭 石清水祭)
- その他