慈眼寺 じげんじ

大阪府泉大津市戎町11-13
jigenji_01
jigenji_02
jigenji_03
jigenji_04
jigenji_05
jigenji_06
jigenji_07
jigenji_08
jigenji_09
jigenji_10
PlayPause
previous arrow
next arrow
 
jigenji_01
jigenji_02
jigenji_03
jigenji_04
jigenji_05
jigenji_06
jigenji_07
jigenji_08
jigenji_09
jigenji_10
previous arrow
next arrow

天台宗の観音霊場として応永30年(1,423)に創建されたが、応仁の乱で廃寺となった。弘治元年(1,555)萬部院日誠上人が身延より来たり、法華経の道場として寺号は慈眼寺を継承し開基した。日誠上人は徳川家康公側室養珠院お萬の方(蔭山殿・紀州水戸初代の母君)の祖父に当たり、参勤交代の時には道中安全祈願所とされた。寺内に鬼子母神・大黒天・三十番神・妙見菩薩等諸神を祀るが、特に大黒天は戎(えびす)町にある所から「えびすの大黒さん」として親しまれている。

基本情報

名称
妙忠山 慈眼寺(じげんじ)
別名・通称
えびすの大黒さん
住所
大阪府泉大津市戎町11-13
TEL
0725-32-0159
拝観時間
8:00~17:00
※各種祈祷要予約
拝観料
拝観無料
最寄り駅
南海本線「泉大津」駅より徒歩10分
駐車場
近隣にあり(詳しくはお尋ねください)
御朱印
あり(事前に連絡必要)
飲食施設
なし
公式サイト
https://mai-ru.jp/shrines_and_temples/jigenji/
公式SNS
主なご利益
良縁祈願恋愛成就安産祈願商売繁盛心願成就
目的・特徴
人気のおみくじ人気の御朱印パワースポット駅から10分以内
季節の花
その他

詳細情報

ご本尊
大曼荼羅
創建
応永30年(1,423年)
山号
妙忠山
宗派
日蓮宗
開山
萬部院日誠
開基
萬部院日誠
札所など
文化財
準宗宝指定 身延山20世日重、21世日乾、22世日遠、各上人曼荼羅、身延山図解六曲屏風
その他